止まランナーの無事是名RUN

明るくケガなくをモットーにサブ3.5まで走り続けます。

【レース展望1】第26回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン

久々のブログ更新です。

ナンバーカードは約2週間前到着

かすみがうらマラソンのレース案内が4月4日(月)に届きました。
到着はレースの13日前、2週間前ですね。
やはりナンバーカードが届くとテンション(´∀`∩)↑age↑
ちなみに私はCブロック、昨年はEブロックだったので、大幅な前進です。

大会からの注意事項として、「大会会場である川口運動公園は、一部改修工事のため、昨年とは大幅にレイアウト変更しています。」とありました。
昨年使えた球場が使えなくなったみたいです。

 

f:id:tomarun:20160409131606j:plain

レース展望

このコースは前半に坂のあるコース、陸橋なので走っていてもわかりやすいですね。
ただ前半の坂でスタミナを使わないようにするのがポイントのようです。

一方後半は、完全なフラットコース。
昨年は前半で足を使ってしまい、35キロから失速して、自己ベスト更新できなかった。
今年は後半からペースアップできるといいな。
f:id:tomarun:20160409132301p:plain
昨年同様板橋Cityマラソンからのローテーションですが、今年は板橋Cityマラソンの記録を抜ける(=自己ベスト更新)ように、頭使って走りたいと思います。

 

かすみがうらマラソンは、YouTubeでM高史さんのコース解説があります。

youtu.be

先週一度見ましたが、いい復習になりました。
登り坂でのパワーセーブも出来そうです。
個人的には登り坂って周りがペースダウンしちゃうから張り切っちゃうんですよね。
今週ももう一度見て、ペース設定を考えたいと思います。

ペーラン

雨は苦手

出発前に雨が降って、今日はやめよっかなと思ったけど、妻に走れと促され走る。
靴の中が濡れるのが苦手なんですよね。
アメッシュで様子見て小雨な感じだったので、途中で上がると思い込んで出発。

行けたら行け

想定はキロ5、距離は10キロ。
次のマラソンのペースを5分20秒で、目標3時間45分にしようと考えていての、今回の設定。
実際に走り出すと思いの外、調子がいい。
長めのランはゆっくり走っていたので、行けるところまで行っちゃえとこのペースで走る。
雨も止んできて、身体も動く。

ハイペース?

結果として12キロを4分41秒ペース、ハイペースだったかな。
とはいえ、ハーフマラソンではもっと速く走っているんだよな。身体をしっかり動かさないとね。
雨は止んだとはいえ、シューズは汚れたのでしっかり洗わなきゃ。
雨の中、気持ちよく走れました。
 

=============
【4/3 練習】ペース走 距離12.05km、時間56:30、平均ペース4:41/km

4:55-4:45-4:43-4:43-4:44-4:49-4:41-4:43-4:32-4:34-4:31-4:37
シューズasics TARTHERZEAL4 wide
 

Jogと流し

今日から調整期

4/17のかすみがうらマラソンに向けて、今日から疲労を抜いていく調整期。
2週間前に、板橋Cityマラソンを走っているので、2か月連続のフルマラソンです。

まずは、昨日の30キロ走の疲れを確認しながらの10キロジョグ。
ゆっくりペースの30キロだったのか、身体は軽め。もう少し負荷をかけておくべきだったかな。

その後、200mの流しを6本。ペース換算で3分30秒/km前後。
息はしっかり上がったので、いい流しになったと思います。

それにしても今日は朝から気温が上がらず、昼間でも寒かったですね。
走った後の温水シャワーがとても気持ちよかったです。

=============
【4/2 練習】①Jog 距離10.57km、時間1:03:30、平均ペース6:00/km。
②流し 200m*6本、200mのタイム、41.3-45.1-41.9-43.1-43.3-43.5。
シューズasics GEL DS-TRAINER 20 wide (Orange)

走りながら「ねり梅」を食べてみる

f:id:tomarun:20160402073220j:plain

エネルギージェルも試行錯誤

マラソンを走る際に、どのエネルギージェルを採用するかも、いろいろ悩みます。

各社から魅力的な製品が出ており、毎回違うものを試しながら走ってますが、だいたい1本200円程度。練習のたびに新しいものを試すのは躊躇しますよね(;'∀')

ねり梅

先月の30キロ走の時に試してみた、補給食。

井村屋のスポーツようかんは、すでに有名でしょう。

梅干しはレースでも補給食として用意されているので、今回はチューブのやつをもって走ることに。

梅はクエン酸と塩分の補給にいいですよね。

今回のねり梅は、ダイソーで売っていた1本100円。原材料も「梅、食塩」とシンプル。

試してみると…

実際に走りながら食べてみると、頭がスッキリしますね。チューブ状なので手も汚れないし、携帯性も抜群。

ようかんで糖分、ねり梅で塩分と、この組み合わせはいいと思います。

100円ショップで買えるので、コストパフォーマンスもいい!

次回のレースでねり梅、採用です!!

 

レース2週間前の30キロ走

すっかり春めいてきましたね。

レース2週間前(次走は4月17日のかすみがうらマラソン)、最後の30キロ走を実施。

とはいえ、20キロまではキロ6分ちょっとのゆっくりペース。21~25キロはキロ5分半、26キロ~30キロはキロ5分と、ビルドアップ走のようにできた。

先週も30キロ走ったから多少疲れはあったかな。これから調整期を意識していきます。

=============

【4/1 練習】距離30.08km、時間3:02:36、平均ペース6:04/km。
シューズasics GEL DS-TRAINER 20 wide (Yellow)

=============

https://www.instagram.com/p/BDpFuS_v_lv/

かすみがうら前の最後の30キロ走。陽気はすっかり春、長袖だと暑いですね。足のくるぶしを自撮りするのは難しいニャー。#ランニャーソックス

はじめに

f:id:tomarun:20160401204447j:plain

2016年4月1日、今日から新年度ということで、マラソンを中心としたブログをはじめてみます。

今まで幾度となく、ブログにトライしてみては挫折してきたので、いつまで続くかはわからないです、気楽にやってみます。人生一度きり、何かしら残しておくのもいいかな。

何を書くか

日々の練習や大会などで思ったことや感じたことを気ままに書きます。
練習方法や大会選び、ツール選び等のために、ホームページやブログをチェックしてますが、「自分ならこうするかな…」と思うこともあり、自分も情報発信をやってみたくなりました。

マラソン経験

運動経験ゼロから4か月でハーフマラソン完走、11か月でフルマラソン完走。そして初フルマラソンから1年かけてサブ4を達成。

現在ランニング2年生(2シーズン目)、出場歴はフル5回、ハーフ7回。

フルマラソンの自己ベストは3時間47分(ネット、2016板橋Cityマラソン)
目標はサブ3.5、3シーズン目に達成したいな。

遅ればせながら自己紹介

1979年生まれの36歳。サラリーマンしてます。

千葉県船橋市で妻と息子2人(小学生と幼稚園生)の4人暮らし。

マラソンの他に、バスケットボールを少々やってます。

マラソンをはじめたきっかけ

もともと運動経験ゼロだったのですが、近所でやっているバスケットボールに誘われてやってみました。すると2回目で軽い肉離れに。

一度ダイエットからリバウンドしてたこともあり、体重的に「中の上」か「上の下」ぐらいだと自己暗示をかけていたのですが、さすがにこのままではダメだと、まずは痩せて走れるようになろうと決断しました。

はじめは週一で数キロ走る程度でしたが、同時に進めたダイエットが進んだこともあり、走る距離が10キロ、15キロと延び、またジョギングも週2、3回と増えてきました。

ここまで来たら、人生1度きりだし1度はレースに出てみようと、マニュライフ生命わくわくチャリティラン2014のハーフマラソンに、申込最終日にギリギリ登録。

初レースでレースの楽しさ、そしてレース後のビールの旨さに気づいてしまい、マラソンシーズンの10月から4月にはだいたい月1回のペースで大会に出るようになりました。

ここが変わった

マラソンをはじめて、早寝早起きが当たり前になりました。

通勤距離が長いので平日は早く起きなければならず、土日はたっぷり寝る生活でした。練習時間の確保のためにも土日も早起きしたくなり、そのためには夜更かしはほとんどしなくなりましたね。おかげで日中に眠くなることも減ったと思います。

物事を前向きに考えるようになったのと、取捨選択ができるようになった。
運動経験ゼロからフルマラソンを完走したことで、自信をもって物事を決めるようになったかな。

これから

ブログについては試行錯誤、まずは書き続けられるかチャレンジ。

大会情報や練習方法など日ごろ様々なホームページやブログでお世話になっているので、自分も還元できたらいいなと思ってます。

ランニングについては、まずケガしないこと、そして走り続けること。
競馬の格言”無事是名馬”をもじってブログタイトルにしました。

長めのプロフィールになり、お付き合いいただきありがとうございます。

これから「止まランナーの無事是名RUN」ブログを宜しくお願い致します。